外反母趾Hallux valgus
女性だけではない外反母趾

少し前までは、つま先の細いハイヒールや窮屈な靴などを履き続けている女性が、痛みを伴う足の変形により外反母趾の症状になると考えられていましたが、最近では実は男性や子供でも外反母趾と同じ症状になっています。
その原因はアスファルトの道やフローリングの床といった平らで硬く、歩くのに便利な環境になったため、足指に関係する筋肉などの機能が低下することにより外反母趾になってしまうことがあります。
また短期間で体重が増加した場合も、外反母趾の原因として挙げられることがあります。
外反母趾のパターン5種類
一口に外反母趾と言っても5種類のパターンがありそれに伴って形や特徴もそれぞれ5種類あります。
日々の歩き方の癖や骨格的特長により個人差がある外反母趾。
最初にどのパターンに当てはまるか照らし合わせてみて下さい。
1)靭帯性外反母趾
指のつけ根にある足先の横中足靭帯(横アーチ)が伸びたり、緩んでしまい親指が小指側に曲がっている症状。
2)仮骨性外反母趾
親指は曲がらずに親指の付け根の骨だけが異常に出っ張り、曲がったように見える症状。
3)混合性外反母趾
「①靭帯性外反母趾」と「②仮骨性外反母趾」が混合した症状。
4)ハンマートゥ性外反母趾
生まれつき指がハンマーのように縮こまっていたり、逆に反り過ぎた状態で指上げ足(浮指)になってる症状。
5)病変性外反母趾
リウマチやヘバーデン結節等の病的要素や事故、ケガが加わり著しい変形や脱臼を伴っている症状。
外反母趾の治療について
まずは問診と触診にて外反母趾の原因を判断します。
どのくらい変形が起きているのか、歩行のくせや日常生活によって負担がどれくらいかかるのかを確認し治療に入ります。
スムーズに矯正を行えるように足裏の筋肉をストレッチでほぐしてゆきます。
角度の矯正のをキープさせるためにテーピングやサポーターを使用し固定します。
足裏から全身のバランスを整えることができるテーピングを行うと痛みが軽減され、歩行が楽になります。
このように当院では手術をせずに治す施術法を行なっています。
外反母趾でお悩みのかたはぜひ一度当院にご相談ください。